月別 アーカイブ
- 2020年1月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2018年12月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (8)
- 2017年12月 (1)
- 2017年8月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (2)
- 2016年12月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年4月 (3)
- 2015年12月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年5月 (4)
- 2015年1月 (2)
- 2014年10月 (1)
- 2014年9月 (3)
- 2014年8月 (9)
- 2014年7月 (6)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (2)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (4)
- 2014年2月 (9)
- 2014年1月 (8)
- 2013年12月 (6)
- 2013年11月 (16)
- 2013年10月 (10)
- 2013年9月 (11)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (3)
最近のエントリー
HOME > ブログ > アーカイブ > 2013年10月アーカイブ
ブログ 2013年10月アーカイブ
吉備路
今日はお店がお休みでしたので、総社の吉備路まで出かけてきました。
天気も良くてお寺の周りのコスモス畑には沢山の方が思い思いに写真を撮っておられました。
僕もそんな方々に混じってパシャリ!!笑


この時期は自然の中を歩いたりするのに最適な季節かもしれませんね。
ストレス発散にも最適です!!
有意義な余暇を過ごすことは肉体的・精神的な健康のためにはとても大切なことです。
たまには皆さんも自然の中へ出かけてみてはいかがでしょうか?
(鍼灸マッサージR)
2013年10月30日 22:55
美容と食事
(鍼灸マッサージR)
2013年10月17日 23:38
ギックリ腰にご注意を
ここ最近、急激に寒くなってきました。
朝晩は10度をきる日もぼちぼちあるみたいですね。
この時期に注意したいのがギックリ腰です。
気温の急激な変化で身体に疲れが溜まりやすい状態になっています。
さらに、気温の低下で自然と身体もこわばっていたりします。
今週に入ってからギックリ腰をはじめ急性の症状を訴える患者さんが増えてきています。
まだ昼間は暖かい日もありますが、朝晩のための寒さ対策をしっかりできるようにしたいですね。
(鍼灸マッサージR)
2013年10月16日 20:34
皮膚の構造 皮下組織
(鍼灸マッサージR)
2013年10月11日 17:57
皮膚の構造 真皮
(鍼灸マッサージR)
2013年10月10日 20:19
皮膚の構造 表皮
(鍼灸マッサージR)
2013年10月 9日 19:30
皮膚の構造
今回から数回に分けて皮膚の構造について書いて行きたいと思います.
人の身体を覆う皮膚は、全身で1.6平方メートル、重さは体重の16%にもなる身体の中で最も大きな臓器です。
(鍼灸マッサージR)
2013年10月 8日 23:46
クマの種類
今回は“クマ”について書いてみたいと思います。
クマと一言に言っても色々種類があることをご存知ですか?
血流の滞りによるもの、むくみによるもの、シミやくすみによるものなど様々です。
各クマへの対策はそれぞれに異なってきます。
それらについて詳しくみていきましょう。
【1.血流の滞りによるクマ】
【2.むくみ・たるみによるクマ】
【3.しみ・くすみによるクマ】
(鍼灸マッサージR)
2013年10月 5日 23:18
10月になりました!!
(鍼灸マッサージR)
2013年10月 4日 19:00
クマの種類【3.しみ・くすみによるクマ】
目の周りは皮膚が薄いのでこすったりする刺激に敏感です。
目をつい擦ってしまう人やうつ伏せで寝る癖のある人は特に注意しましょう。
しみやくすみは美白成分配合の化粧水などで対策しましょう。
また肌のターンオーバーを促進するために顔のマッサージをするのも効果的です。
当院の美容鍼灸もターンオーバーを活性化するのには非常に効果的です。
【美容鍼灸について】
【1.血流の滞りによるクマ】
【2.むくみ・たるみによるクマ】
【3.しみ・くすみによるクマ】
(鍼灸マッサージR)
2013年10月 1日 23:59
1
« 2013年9月 | メインページ | アーカイブ | 2013年11月 »